うろうろネンド

うろうろして見たり思ったことをつぶやきます

ぐるっとパスチャレンジ3:府中市郷土の森博物館 2017年1月28日(土)

こんばんは、ねんどです。

昨日はぐるっとパスを使って、府中市郷土の森博物館に行って来ました。今回は週末なので旦那さんも一緒です。

www.fuchu-cpf.or.jp

府中市郷土の森博物館の最寄り駅は、南武線または京王線分倍河原駅。ねんど達が駅に着いたのは、お昼すぎでお腹はぺこぺこ。目をつけていたお店はお休み、他の気になった店も満席で、行く道中見つけようという事になりました。

この日は座って食べたかったので行きませんでしたが、この立ち食いソバ屋さん、なんだかおしゃれ▼

 f:id:urouro_nendo:20170129154925j:image

府中市郷土の森博物館は、分倍河原駅から歩いて20分くらいの所にあります。バスもありますが、食べるところも見つけたいし、せっかくなので歩いて行くことにしました。

駅前に銅像を発見。

f:id:urouro_nendo:20170129145815j:plain

新田義貞氏の像。分倍河原の戦いというのがあったみたいです。この戦いについてはあとで博物館で詳しく知ることができました。

グーグルマップを見ながらとことこ。

ところが、GPSが変になっていたのか住宅街を進め、さらにマンションに突っ込めみたいな事になり、とても昼ごはんを食べられる感じではありませんでした。

遠まわりしつつもなんとか到着。

 f:id:urouro_nendo:20170129150937j:image

受付でぐるっとパスを見せるとプラネタリウムが2時の回と3時半の回とあるけれど、どちらがいいかと聞かれました。

時間は2時少し前、空きはあるとは聞いたけれど、とてもこの空腹でプラネタリウムは耐えられそうになく、15時半の回にしました。ぐるっとパスをちぎってもらって入場します。

博物館の外観です。

 f:id:urouro_nendo:20170129151007j:imagef:id:urouro_nendo:20170129155039j:image

博物館は公園の中にあるみたいで地図を見ると公園自体も結構広くて、見るところがたくさんありそうです。

f:id:urouro_nendo:20170129160043j:plain

まずはごはんが食べられそうなところを探します。博物館の中にカフェがある!

飛び込みました。ねんどは、ハンバーグランチ、旦那さんはおでんセットを頼み、腹ごしらえしつつ、プラネタリウムまでに見るルートを検討。

f:id:urouro_nendo:20170129150139j:image

 ハンバーグ、結構ボリュームありました。

多摩川冬鳥の陣

f:id:urouro_nendo:20170129145742j:image

お腹も落ち着いた所で、まずは1階の多摩川冬鳥の陣。ちょうどこの日から開始でした。ポスターの鳥の絵がかわいいです。

入口で、入場者数を数えておる、どんぐりを入れてくだされ、と書いてあったのもクスリとしちゃいました。

 f:id:urouro_nendo:20170129150304j:image

多摩川にはたくさんの鳥が飛んで来ていて、餌や寝場所を取り合う合戦場だということで、説明が武士っぽくて、面白おかしく読めます。

もともといた鳥たちの正規軍、そこに季節ごとに渡ってくる鳥たち、人間に住処を奪われてやってきた鳥たちと、それぞれ軍に見立ててありました。こんなにたくさんの種類の鳥が多摩川にやって来ていたのかと勉強になりました。

バードウォッチングっぽい事ができたり、クイズもあったりと結構たのしめました。

展示の見せ方って大事ですね。 

くらやみ祭り

続いて2階の展示。府中には、毎年4月30日から5月6日まで行われる「くらやみ祭り」というのがあるらしいです。大國魂神社とその周辺から、いくつもお神輿が街を練り歩き、かなり盛大なお祭りなようです。

かつては街中の明かりを消した深夜に行われていたので「くらやみ祭り」と言われたそうです。

その様子を映像で見られるようになっていました。

クライマックスの5月5日の夜11時には流鏑馬などの儀式もあったりするみたいです。お神輿も迫力ありそうで、生で見たくなりました。

www.ookunitamajinja.or.jp

府中の歴史

展示が2014年にリニューアルしたみたいで、割と綺麗でした。

氷河期のおわりから、この辺りには人が住んでいたそうで出土品がたくさん出て来たみたいです。宿場の様子のミニチュアなどには双眼鏡がおいてあったり、展示に工夫がありました。

 f:id:urouro_nendo:20170129162120j:image

分倍河原の戦い

駅で見た銅像分倍河原の戦いについてアニメーションで説明していました。

時は鎌倉時代1333年。新田義貞は、鎌倉幕府打倒の兵を挙げ、ここ分倍河原北条泰家を大将とする北条軍とぶつかったそうです。

最終的に新田軍が幕府軍に勝利をおさめ、鎌倉幕府の崩壊に大きな影響があった戦いだったということでした。先ほど駅前にあった像はこの新田義貞氏だったんですね。

鎌倉と分倍河原とそんなに近いとは感じていませんでしたが、この地でも歴史が動いていたんですね。

氷河期の終わりから、現代まで一気にこの地の歴史をみました。

プラネタリウム

さて、15時半少し前になり、プラネタリウムに向かいます。入場は10分前から。

前半は今夜の星空を係りの人が生で解説してくれ、後半はプログラムという二部構成でトータル1時間ほどの上映です。15時半の回のプログラムは「ビリオン・サンズ」。左から二番目のポスターです。

f:id:urouro_nendo:20170129154950j:image

「ビリオン・サンズ」は、10億個の星空の3次元マップを作るという最新プロジェクト0の話。映像で説明してくれています。

いすなど少し設備の古さは感じたのですが、映像と生解説の2部構成はお得な気持ちになりました。

公園

プラネタリウムを見て、博物館の外に出たらもう夕方。公演は17時まででこの時すでに16時半すぎ、時間があまりないので、博物館の周りだけ少し見ました。

 f:id:urouro_nendo:20170129155024j:image

府中町役場。中にも入れるみたいでしたが、時間がないので今日はやめました。

 f:id:urouro_nendo:20170129155109j:image

旧島田家住居。中にはひな人形が飾ってありました。

f:id:urouro_nendo:20170129155118j:imagef:id:urouro_nendo:20170129155124j:image

 猫さんもいました。

f:id:urouro_nendo:20170129155158j:plainf:id:urouro_nendo:20170129155100j:plain

公園はまだまだあって、見て回りたかったのですが、また今後ゆっくり来ることにします。2月は梅まつりもあるみたいですよ。

f:id:urouro_nendo:20170129170242j:image

帰りはバスに乗ろうと思ったのですが、ちょうどいい時間がなかったので歩いてたら、きれいな夕焼け。

f:id:urouro_nendo:20170129170257j:image

石村萬盛堂

駅に向かっていると歩いていると、なぜか福岡のお菓子屋さんの石村萬盛堂がありました。聞くと東京近辺へここを拠点におろしているそうです。

お茶と塩大福を買ったパクリ。家で食べる用の鶴の子も買いました。

f:id:urouro_nendo:20170129170332j:image

 最後はお菓子も食べられて、なかなかいい散歩になりました。

うろうろねんどの旅は続く!